自然界(爬虫類)
解説 画像

[和名]
レッドコーンヘビ

[学名]
Elaphe guttata guttata

[別名・通称]
アカダイショウ

[目名]
有鱗目ヘビ亜目

[科名]
ナミヘビ科

[属名]
ヘビ属

[全長]
約0.8〜1.82m

[生息域]
北アメリカ大陸域

[生息場所]
陸生

[食性]
肉食性

[行動]
昼行性

[繁殖形態]
卵生

解説
 レッドコーンヘビはアメリカ合衆国南東部,メキシコ北西部に分布しています.
 樹上性ですが,ネズミを食べるために移動しているところをトウモロコシ畑で見られることがあります.
 体色はオレンジや灰色の地色に黒縁の赤褐色(せきかっしょく)の斑紋があります.
 産卵は5〜7月頃におこなわれ,約3〜20個の卵を産みます.
 
ページの最初へ
トップページへ